痩せる為のダイエットー色々なダイエット方法の紹介ー

痩せる為のダイエットー色々なダイエット方法の紹介ー

当ブログは数々のダイエットをしてきた経験からその体験談や失敗談等を載せていきたいと思います

お肉でダイエット!お肉を食べて効果的に痩せる方法

f:id:b090057:20190525114437j:plain

最近、肉を食べて痩せる「肉食ダイエット」が話題になっています。肉といえば、脂質が多くカロリーが高いイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。

ここでは、一見ダイエットに不向きに見える「お肉」について紹介したいと思います。

◆目次◆

肉食ダイエットとは?

ダイエットの基本は、「摂取カロリー<消費カロリー」です。以前のダイエットは「食べたいもの(高カロリーのもの)を我慢して痩せる」というのがダイエットの主流でしたが、最近では、「好きなものを食べながら健康的に痩せる」というダイエットが主流となってきました。

中でも、ストレスを感じず長く続けることのできるダイエットとして人気を集めているのが「肉食ダイエット」です。

「肉食ダイエット」とはその名のとおり肉を食べて痩せるダイエット方法です。肉といえば、脂質が多く高カロリーでダイエットに向かない食材と思われがちですが、実はダイエットに適した食材なのです。

なんとお肉は低糖質・高タンパクでダイエットに最適だった!

下記に肉(牛肉、豚肉、鶏肉)の100g当たりの成分表を記載しましたが、肉の100g当たりのカロリーは200kcal~400kcal未満とそれほど高くはありません。

なにより肉には糖質がほとんど含まれておらず、糖質制限ダイエットなどを行っている方にとって、とても最適な食材です。

米やパン、うどんなどに含まれる糖質は、人間にとってとても大事なエネルギー源ですが、消費されずに余ってしまうと、余った分が脂肪として蓄積されてしまいます。

また、糖質をとりすぎると血糖値が急激に上昇し、血糖値を下げるため体内で「インスリン」というホルモンが分泌されます。「インスリン」には脂肪を蓄える性質があるため、血糖値が上がると体内に脂肪を溜めこみやすくなってしまいます。

お肉がダイエットに最適なのは、腹持ちがよく低糖質なので脂肪になるのを防いでくれるためです。

もちろん脂身の多いお肉ばかり食べてもダイエットにはなりませんので注意が必要です。

牛肉の100g当たり成分表

エネルギー 371kcal 葉酸 5μg
タンパク質 14.4g ナイアシン 3.9mg
脂質 32.9g パントテン酸 0.5mg
炭水化物 0.2g ビタミンC 1mg
ビタミンA 24μg ナトリウム 52mg
ビタミンD 0.4μg カリウム 230mg
ビタミンK 13μg カルシウム 4mg
ビタミンB1 0.05mg マグネシウム 14mg
ビタミンB2 0.12mg リン 130mg
ビタミンB6 0.28mg 1.5mg
ビタミンB12 1.3μg 亜鉛 3mg
食塩 0.1g 0.05mg

豚バラ肉の100g当たり成分表

エネルギー 386kcal 葉酸 2μg
タンパク質 14.2g ナイアシン 4.6mg
脂質 34.6g パントテン酸 0.79mg
炭水化物 0.1g ビタミンC 2mg
ビタミンA 10μg ナトリウム 47mg
ビタミンD 0.4μg カリウム 250mg
ビタミンK 4μg カルシウム 3mg
ビタミンB1 0.54mg マグネシウム 15mg
ビタミンB2 0.13mg リン 140mg
ビタミンB6 0.21mg 0.6mg
ビタミンB12 0.4μg 亜鉛 1.8mg
マンガン 0.01g 0.01mg

鶏もも肉の100g当たり成分表

エネルギー 200kcal 葉酸 11μg
タンパク質 16.2g ナイアシン 5mg
脂質 14g パントテン酸 1.68mg
炭水化物 0g ビタミンC 3mg
ビタミンA 39μg ナトリウム 59mg
ビタミンD 0.1μg カリウム 270mg
ビタミンK 53μg カルシウム 5mg
ビタミンB1 0.07mg マグネシウム 19mg
ビタミンB2 0.18mg リン 160mg
ビタミンB6 0.18mg 0.4mg
ビタミンB12 0.4μg 亜鉛 1.6mg
マンガン 0.02g 0.04mg

 

お肉でダイエットができる理由:お肉は全般的に低糖質で腹持ちがいい

肉には糖質がほとんど含まれておらず、糖質制限ダイエットなどを行っている方にとって、とても最適な食材です。

米やパン、うどんなどに含まれる糖質は、人間にとってとても大事なエネルギー源ですが、消費されずに余ってしまうと、余った分が脂肪として蓄積されてしまいます。

また、糖質をとりすぎると血糖値が急激に上昇し、血糖値を下げるため体内で「インスリン」というホルモンが分泌されます。「インスリン」には脂肪を蓄える性質があるため、血糖値が上がると体内に脂肪を溜めこみやすくなってしまいます。

お肉がダイエットに最適なのは、腹持ちがよく低糖質なので脂肪になるのを防いでくれるためです。

お肉でダイエットできる理由:肉に含まれる「カルニチン」には脂肪燃焼効果がある

肉には、アミノ酸の一種である「L-カルニチン」が含まれています。

私たちの身体にある脂肪は、脂肪を燃やすことができるところまで運ばないと溜まってしまい、いわゆるぜい肉になってしまいます。

お肉に含まれる「L-カルニチン」には、身体の脂質の代謝に必要不可欠な成分で、身体の中の脂肪をエネルギーに変える運び屋となってくれている栄養素です。

この「L-カルニチン」を多く摂取することで体脂肪を燃焼させることができますのでダイエット中必ず「お肉」を摂るようにしましょう。

お肉でダイエットできる理由:お肉にはタンパク質が多く含まれている

お肉にはタンパク質が多く含まれています。

タンパク質は私たちの身体の中で一番重要な栄養素で、筋肉や血管、髪や皮膚まですべてタンパク質を主成分としています。

このたんぱく質をしっかり摂取することで、筋肉量が増え代謝が上がり消費カロリーを多く確保することができます。

お肉の食べすぎには要注意!

f:id:b090057:20190514125437j:plain

ダイエットに効果的なお肉ですが、お肉に食物繊維が含まれていないためとりすぎると便秘になりやすくなってしまいます。

便秘になると身体の老廃物や毒素を排出しにくくなり代謝が落ちてしまいますので食べすぎには気を付けるようにしましょう。

 またお肉を食べる際には食物繊維を多く含む食材(アボカド、キウイフルーツなど)と一緒に食べると良いと思います。

お肉はダイエットに効果的

 今回はお肉のダイエット効果について紹介しました。

お肉はカロリーが高いものの、低糖質でとても腹持ちのいい食材です。ただ食物繊維が含まれていないので、お肉を食べる際は食物繊維の豊富な食材も一緒に摂るようにしましょう。

お肉にはタンパク質が含まれているため、ダイエットだけでなく、美容にも効果的です。食生活にお肉を加え、効果的なダイエットライフをおくりましょう!

アサイーで効果的にダイエットをしよう!

f:id:b090057:20190525114258j:plain

アサイーとはブラジル原産のヤシ科の植物で、外見はブルーベリーに似ている果物で、ポリフェノール、ビタミンEや鉄分、オレイン酸などの栄養素を豊富に含んでいることから現代では「スーパーフード」や「スーパーフルーツ」と呼ばれています。

多くの方が「栄養豊富で、美容や健康に効果的」というイメージ持っているアサイーですが、実はダイエットにも効果的な食材なのです。

ここでは、一見、ダイエットに良いの?と疑問を持ってしまう「アサイー」について紹介したいと思います。

 

◆目次◆

アサイーの栄養素は?

 アサイ―は、赤道直下の強い紫外線と強烈な雨といった過酷な環境で育つため環境ストレスによる活性酸素と戦うための抗酸化物質を多く含んでいます。

その代表格がポリフェノールや鉄分、カルシウム、マグネシウムといったミネラル類、ビタミンB群やビタミンE、食物繊維にオレイン酸、リノレン酸といった栄養成分で特に鉄分が多く含まれており、アサイ―100gあたりプルーン58個分に相当する鉄分を含んでいます。

 

アサイーの糖質量はどのくらい?

アサイーの糖質量は、100gあたり4.2gと低糖質です。

低糖質ながらも、オレイン酸やリノール酸などを多く含んでおりこの栄養成分がダイエットと美容にとてもいい影響を与えてくれます。

また鉄分やミネラルを豊富に含んでいるのでダイエット中の運動にもとても効果的な食材です。

アサイ―がダイエットに良い理由:鉄分ミネラルを多く含んでいるためダイエット中の運動に最適!

アサイーは鉄分やミネラル、ビタミンB群を多く含んでおりダイエット中の運動にピッタリな食品です。アサイーには高い抗酸化作用があり、この抗酸化作用が老化や発がん、生活習慣病の抑制に効くとされ美容面でも効果が期待できます。

綺麗に痩せたいあなたにピッタリの食材です。

 

 

アサイ―がダイエットにいい理由:アサイーに含まれる不飽和脂肪酸が糖の代謝を促進してくれる

アサイーには「不飽和脂肪酸」という成分が含まれています。アサイーに含まれる不飽和脂肪酸(オレイン酸)は、オリーブオイルと同じ効果をもっていて、抗酸化成分が多く含まれており、脂肪細胞の増加を抑制し、代謝を促進する効果があります。

イタリアではオリーブオイルを子供の便秘対策に使っているほど、オレイン酸は便秘に効果的なようです。最近テレビのダイエット特集でもお通じをよくすることで代謝を促進させるとダイエットを効果的に行うことができる点に言及していました。

またアサイーは低糖質なので、糖質制限中でも安心して食べることができます。

 

アサイ―の取り過ぎには要注意!

f:id:b090057:20190525114340j:plain

ダイエットに効果的なアサイーですが、鉄分を多く含んでいるためとり過ぎには注意する事にしましょう。

また便秘にいいはずのアサイ―も摂りすぎると逆に便秘になってしまうという副作用があります。

便秘になると身体の老廃物や毒素を排出しにくくなり代謝が落ちてしまいますので食べすぎには気を付けるようにしましょう。

 

アサイーはダイエットに効果的

 今回はアサイーのダイエット効果について紹介しました。

アサイ―はスーパーフードと名高いほどの栄養素を含んでいます。また不飽和脂肪酸を置く含み、ビタミン、ミネラルも豊富なことから美容やダイエット、アンチエイジングにとても効果的な食材です。

食生活にアサイーを加え、効果的なダイエットライフをおくりましょう!

もちろんアサイーの摂りすぎは禁物ですよ(笑)

オリーブオイルのカロリーは?ダイエットにいい効能を紹介

f:id:b090057:20190513082516j:plain

オリーブオイルとは、オリーブの果実からとれる植物油のことです。

オリーブオイルには不飽和脂肪酸(善玉脂質)が多く含まれており、食後血糖値を下げる効果があるそうです。

多くの方が「美容や健康に効果的」というイメージ持っているオリーブオイルですが、実はダイエットにも効果的な食材なのです。

ここでは、一見ダイエットに不向きに見える「オリーブオイル」について紹介したいと思います。

 

◆目次◆

オリーブオイルのカロリーはどのくらい?

 オリーブオイルのカロリーは植物油ということもあり100g当たり921キロカロリー(大さじ1当たり111キロカロリー)と高カロリーとなっています。

カロリーだけを見てしまうとダイエットに不向きかな~と敬遠してしまいますが、オリーブオイルには酸化しにくく、脂質や糖の代謝を促進してくれる不飽和脂肪酸(善玉脂質)であるオレイン酸やアンチエイジングに効果的なビタミンEが豊富に含まれています。

ただ、オリーブオイルの主成分は脂質ですので、カロリー制限を心がけているなら過剰な摂取は控えるようにしましょう。

オリーブオイル100g当たり成分表

カロリー 920kcal
飽和脂肪酸 13g
多価不飽和脂肪酸 7g
一価不飽和脂肪酸 74g


オリーブオイルの糖質量はどのくらい? 

オリーブオイルに糖質はありません。

糖質はありませんが、オリーブオイルには様々な健康成分が含まれています。例えば、オリーブオイルに含まれているポリフェノールのひとつ、「オレオカンタール」は鎮痛成分を含んでおり、痛みを抑える研究効果が報告されています。

また「オレウロペイン」や「ヒドロキシチロソール」は骨密度の低下を防いだり、関節炎を改善する研究効果が報告されているそうです。

オリーブオイルがダイエットにいい理由:オレイン酸が便秘を解消してくれる

オリーブオイルにはオレイン酸が多く含まれており、オレイン酸が含まれているオリーブオイルは小腸で吸収されにくく、腸管内の滑りを良くしてくれます。

また大腸を刺激して排せつを促す効果もあるそうです。

便秘になると腸内に悪玉菌が増殖してしまい、むくみや血行不良の原因となってしまいます。また便秘は体の代謝機能にも密接な関係があり、便秘によって腸機能が低下してしまうと肝臓に負担がかかり、代謝機能も大幅に落ちてしまいます。

私たちの身体は代謝によって糖や脂肪をエネルギーに変換しているため、代謝機能が低下すると痩せにくい体になってしまうのです。

つまり、便秘を解消して腸内環境を保ち代謝を活発にすることがダイエットをする上で重要なポイントになるのです。

オリーブオイルがダイエットにいい理由:食物繊維の多い果物と食べることで効果UP!

オリーブオイルには、腸内環境を整えるオレイン酸が多く含まれています。

このオレイン酸を含むオリーブオイルを食物繊維が豊富な食材(キウイフルーツ、アボカドなど)にかけて食べることでより腸内環境を整える効果が増します。

例えばアボカドは食物繊維を多く含んでおり、アボカド1個でごぼう1本分もの食物繊維を含んでいます。この食物繊維によって体に蓄積された老廃物や毒素を排出することができ、便秘解消にも効果が見込まれます。

便秘になると腸内に悪玉菌が増殖してしまい、むくみや血行不良の原因となってしまいます。また便秘は体の代謝機能にも密接な関係があり、便秘によって腸機能が低下してしまうと肝臓に負担がかかり、代謝機能も大幅に落ちてしまいます。

私たちの身体は代謝によって糖や脂肪をエネルギーに変換しているため、代謝機能が低下すると痩せにくい体になってしまうのです。

つまり、便秘を解消して腸内環境を保ち代謝を活発にすることがダイエットをする上で重要なポイントになるのです。

オリーブオイルがダイエットにいい理由:オリーブオイルに含まれる不飽和脂肪酸が糖の代謝を促進してくれる

オリーブオイルには「不飽和脂肪酸」という成分が含まれています。オリーブオイルに含まれる不飽和脂肪酸(オレイン酸)は、抗酸化成分が多く含まれており、脂肪細胞の増加を抑制し、代謝を促進する効果があります。

イタリアではオリーブオイルを子供の便秘対策に使っているほど、オレイン酸は便秘に効果的なようです。最近テレビのダイエット特集でもお通じをよくすることで代謝を促進させるとダイエットを効果的に行うことができる点に言及していました。

 

オリーブオイルの摂取量には要注意!

f:id:b090057:20190525114216j:plain

ダイエットに効果的なオリーブオイルですが、オリーブオイルはカロリーも高く、主成分は脂質なので摂取しすぎると当たり前のように太ってしまいます。

また便秘にいいはずのオリーブオイルも摂りすぎると逆に便秘になってしまうという副作用があります。

便秘になると身体の老廃物や毒素を排出しにくくなり代謝が落ちてしまいますので食べすぎには気を付けるようにしましょう。

 

オリーブオイルはダイエットに効果的

 今回はオリーブオイルのカロリーやダイエット効果について紹介しました。

オリーブオイルはイタリアでは子供の便秘対策に使われるほど腸内環境を整える効果があります。また不飽和脂肪酸を置く含み、食物繊維が豊富な食材と摂取することで美容やダイエット、アンチエイジングにとても効果的な食材です。

食生活にオリーブオイルを加え、効果的なダイエットライフをおくりましょう!

もちろんオリーブオイルの取り過ぎは禁物ですよ(笑)

 

ドリアンの味やカロリーは?実はダイエットに効果的!効能を検証

f:id:b090057:20190525114112j:plain

ドリアンとは、アオイ科に属する樹木になる果実で強い甘みと強烈なにおいが特徴です。ビタミン、栄養が豊富なため国王が精力増強のために食していた故「王様の果実」と呼ばれ今日では「果物の王様」と呼ばれています。

ドリアンはとても栄養価の高い果物で、「マグネシウム」や「リン」「銅」など体の機能を維持するために欠かせないミネラル分が多く含まれており、他にも貧血予防に役立つ「葉酸」や代謝を促進し血行を良くする「ナイアシン」が多く含まれています。

ドリアンと聞くとあの強烈なにおいや味にばかり興味が行きがちですが、実はダイエットにも効果的な食材なのです。

ここでは、一見するとダイエットに有効かわからない「ドリアン」について紹介したいと思います。

 

◆目次◆

ドリアンの味は?カロリーはどのくらい?

 ドリアンのカロリーは他の果物と比べ脂肪分が多いため100g当たり133キロカロリーと高カロリーとなっており、ドリアンひとつでバナナ1.5本分のカロリーに相当します。

カロリーだけを見てしまうとダイエットに不向きかな~と敬遠してしまいますが、そこは王様が好んで食べていた果物だけあって、栄養が豊富で「マグネシウム」や「リン」「銅」など体の機能を維持するために欠かせないミネラル分が多く含まれており、他にも貧血予防に役立つ「葉酸」や代謝を促進し血行を良くする「ナイアシン」が多く含まれています。

また疲労回復に効果があり、エネルギー変換に必要なビタミンB1や細胞の再生を促進するビタミンB2もアボカドと同じくらい含まれています。

またドリアンの味に関してですが、ドリアンを切った直後はとてもフルーティな香りを楽しむことができますが、口に入れたり、時間がたつにつれ腐った玉ねぎのような香りが漂い始めます。ただ、強烈なにおいさえ我慢してしまえば、とてもねっとりしたバナナのような味で癖になってハマる方も多いようです。

ちなみに日本では高価なドリアンもタイやシンガポールでは道端に200円位の値段で売っています。

ドリアン100g当たり成分表

カロリー 133kcal カリウム 510mg
炭水化物 27.1g カルシウム 510mg
脂肪 3.3g マグネシウム 27mg
たんぱく質 2.3g リン 36mg
ビタミンA 36μg 鉄分 0.3mg
ビタミンB1 0.33mg 亜鉛 0.3mg
ビタミンB2 0.20mg 0.19mg
ビタミンB3 1.4mg セレン 1μg
ビタミンB6 0.22mg 水溶性食物繊維 0.7g
葉酸 150μg 不溶性食物繊維 1.4g
ビタミンC 31mg ビオチン 5.9μg
ビタミンE 2.3mg    

「ドリアン」には摂取した食物の代謝を効率的に行う効果のある「ビタミンB群」が多く含まれています。

ビタミンB群は糖質や脂質の分解、代謝を助けるほか、新陳代謝を促進させる効果があるためダイエットのみならず美容面でも効果があります。

ドリアンの糖質量はどのくらい? 

ドリアンの糖質量は100g当たり25gと高糖質となっています。

他の果物100g当たりの平均糖質量は13.5gなので、ドリアンの糖質量がいかに高いかが伺えます。

ドリアンの糖質量が多いのは、ドリアンに含まれている炭水化物が他の果物より多く含まれているためです。

ドリアンを食べて痩せられる理由:ビタミンが豊富!ナイアシンが代謝を促進してくれる

ドリアンは栄養が豊富で「マグネシウム」や「リン」「銅」など体の機能を維持するために欠かせないミネラル分が多く含まれており、他にも貧血予防に役立つ「葉酸」や代謝を促進し血行を良くする「ナイアシン」が多く含まれています。

代謝を促進する「ナイアシン」が多く含まれているためダイエットに有効です。

ドリアンを食べて痩せられる理由:むくみが解消できる

私たちの身体には体内に余計な塩分があるとそれを薄めようとして水分を溜め込む性質があります。この溜め込まれた水分が体のめぐりを悪くさせ、代謝の低下やむくみを引き起こす原因となっています。

ドリアンには「カリウム」が多く含まれています。このカリウムには塩分の排出を促す効果があり、意識的に「カリウム」の含まれた食品を摂ることによって、塩分をスムーズに排出することができます。

つまり一見カロリーが多くダイエットに不向きと思われているドリアンですが、食べ方さえ間違わなければダイエットにとてもいい食品なのです。

 

ドリアンの食べすぎには要注意!

f:id:b090057:20190525114040j:plain

意外や意外、ダイエットに効果的なドリアンですが、ドリアンにはドリアン由来の成分が体を温める作用があるそうです。まあそれはいいのですが、ドリアンはカロリーが高いため食べ過ぎると当たり前のように太ってしまいます。

食べ過ぎると口臭にも大ダメージを与えかねませんので注意するようにしましょう。

 

ドリアンはダイエットに効果的

 今回はドリアンのカロリーやダイエット効果について紹介しました。

ドリアンは「果物の王様」といわれるだけあって栄養分を多く含んでいます。ビタミンB群を多く含んでいるので美容やダイエット、アンチエイジングにとても効果的な食材です。

食生活にドリアンを加え、効果的なダイエットライフをおくりましょう!

もちろんドリアンの食べ過ぎは禁物ですよ(笑)日本のドリアンは高いので海外に行ったとき試してみましょう。

アボカドのカロリーは?ダイエットにいい食べ方、効能を検証

f:id:b090057:20190512091152j:plain

アボカドとは、クスノキ科ワニナシ(鰐梨)属の常緑高木で、果肉に脂肪分が約18%~25%含まれていることから「森のバター」や「バターフルーツ」と呼ばれています。

しかもアボカドには不飽和脂肪酸(善玉脂質)が多く含まれており、血中コレステロールを増加させる心配がなく、アボカド1個半程度で成人男性のビタミンEの適性摂取量である10ミリグラムを摂取することができます。

多くの方が「栄養豊富で、美容や健康に効果的」というイメージ持っているアボカドですが、実はダイエットにも効果的な食材なのです。

ここでは、一見ダイエットに不向きに見える「アボカド」について紹介したいと思います。

 

◆目次◆

アボカドのカロリーはどのくらい?

 アボカドのカロリーは他の果物と比べ脂肪分が多いため100g当たり186.9キロカロリーと高カロリーとなっており、アボカドひとつでバナナ2本分のカロリーに相当します。

カロリーだけを見てしまうとダイエットに不向きかな~と敬遠してしまいますが、アボカドには酸化しにくく、脂質や糖の代謝を促進してくれる不飽和脂肪酸(善玉脂質)であるオレイン酸やアンチエイジングに効果的なビタミンE、脂肪の燃焼をサポートしてくれるビタミンB群、むくみを解消してくれるカリウムが豊富に含まれています。

しかもアボカド1個でごぼう1本分に相当する食物繊維が含まれているので、腸の働きを整え、ダイエットや美容効果も期待することができます。

アボカド100g当たり成分表

エネルギー 186.9kcal ビタミンA カロテン 75μg
たんぱく質 2.5g レチノール 13μg
脂質 18.7g ビタミンE 3.4mg
炭水化物 6.2g ビタミンB1 0.10mg
カリウム 720mg ビタミンB2 0.21mg
カルシウム 9mg ビタミンB3 2.0mg
マグネシウム 33mg ビタミンB6 0.32mg
0.7mg ビタミンC 15mg
亜鉛 0.7mg パントテン酸 1.65mg
葉酸 84μg 食物繊維 5.3mg
β-シトステロール 82mg グルタチオン 27.7mg
リノール酸 1.58g オレイン酸 10.2g
リノレン酸 0.12g ルチン 284μg

 アボカドは「世界で最も栄養価が高い果実」としてギネスブックに認定されています。この成分表を見て分かる通り、美容やダイエットに効果的な成分が多く含まれています。

アボカドの糖質量はどのくらい?

アボカドの糖質量は生のバナナの糖質量の10分の1で、100g当たり0.9gと低糖質となっています。

他の果物100g当たりの平均糖質量は13.5gなので、アボカドの糖質量がいかに少ないか伺えます。

では、なぜアボカドは糖質量が他の果物と比べて少ないのでしょうか。

アボカドの糖質量が少ないのは、アボカドに含まれている炭水化物の多くが食物繊維で占められているためです。

炭水化物の量が多くても食物繊維が多ければその分糖質の量が少なくなります。

アボカドを食べて痩せられる理由:食物繊維が便秘を解消してくれる

アボカドは食物繊維を多く含んでおり、アボカド1個でごぼう1本分もの食物繊維を含んでいます。この食物繊維によって体に蓄積された老廃物や毒素を排出することができ、便秘解消にも効果が見込まれます。

便秘になると腸内に悪玉菌が増殖してしまい、むくみや血行不良の原因となってしまいます。また便秘は体の代謝機能にも密接な関係があり、便秘によって腸機能が低下してしまうと肝臓に負担がかかり、代謝機能も大幅に落ちてしまいます。

私たちの身体は代謝によって糖や脂肪をエネルギーに変換しているため、代謝機能が低下すると痩せにくい体になってしまうのです。

つまり、便秘を解消して腸内環境を保ち代謝を活発にすることがダイエットをする上で重要なポイントになるのです。

アボカドを食べて痩せられる理由:むくみが解消できる

私たちの身体には体内に余計な塩分があるとそれを薄めようとして水分を溜め込む性質があります。この溜め込まれた水分が体のめぐりを悪くさせ、代謝の低下やむくみを引き起こす原因となっています。

アボカドには「カリウム」が多く含まれています。このカリウムには塩分の排出を促す効果があり、意識的に「カリウム」の含まれた食品を摂ることによって、塩分をスムーズに排出することができます。

つまり一見カロリーが多くダイエットに不向きと思われているアボカドですが、食べ方さえ間違わなければダイエットにとてもいい食品なのです。

アボカドを食べて痩せられる理由:アボカドに含まれる不飽和脂肪酸が糖の代謝を促進してくれる

アボカドには「不飽和脂肪酸」という成分が含まれています。アボカドに含まれる不飽和脂肪酸(オレイン酸)は、オリーブオイルと同じ効果をもっていて、抗酸化成分が多く含まれており、脂肪細胞の増加を抑制し、代謝を促進する効果があります。

イタリアではオリーブオイルを子供の便秘対策に使っているほど、オレイン酸は便秘に効果的なようです。最近テレビのダイエット特集でもお通じをよくすることで代謝を促進させるとダイエットを効果的に行うことができる点に言及していました。

またアボカドは低糖質なので、糖質制限中でも安心して食べることができます。

アボカドの食べすぎには要注意1/2が適量!

f:id:b090057:20190525113957j:plain

ダイエットに効果的なアボカドですが、1日当たりの摂取量は1/2個~1個適量のようです。

アボカドはカロリーも高く、油分を置く含んでいるため食べ過ぎると当たり前のように太ってしまいます。

また便秘にいいはずのアボカドも摂りすぎると逆に便秘になってしまうという副作用があります。

便秘になると身体の老廃物や毒素を排出しにくくなり代謝が落ちてしまいますので食べすぎには気を付けるようにしましょう。

 

アボカドはダイエットに効果的

 今回はアボカドのカロリーやダイエット効果について紹介しました。

アボカドは「森のバター」といわれるほど多くの脂質を含んでいます。しかし、低糖質で不飽和脂肪酸を置く含み、アボカド1個でごぼう1本分の食物繊維を含んでいることから美容やダイエット、アンチエイジングにとても効果的な食材です。

食生活にアボカドを加え、効果的なダイエットライフをおくりましょう!

もちろんアボカドの食べ過ぎは禁物ですよ(笑)

 

肩凝り解消!継続で肩が楽になるラジオ体操のススメ!

「首が痛い」「背中が張って方も凝っている」そんな現代病で悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

そんな悩みを抱えている方におススメしたいのが「ラジオ体操」です。

小学校の頃夏休みに入るとどこかの公園や公民館ひっそりと行われていた「ラジオ体操!」みんな知っている「ラジオ体操!」

「ラジオ体操」は実はすごくて、お金も時間もかけず肩凝りから運動不足まで解消することができます。

ここでは肩凝り腰痛、運動不足に効果のあるラジオ体操について紹介したいと思います。

f:id:b090057:20190525113643j:plain

◆目次◆

ラジオ体操には身体の歪みを整え、代謝をあげる効果がある!

ラジオ体操の動きは特に上半身、体幹を鍛える動きが数多く取り入れられています。しかも!ラジオ体操は左右均等に同じ動きを繰り返すので身体の歪みを整えてくれますし、普段の生活ではあまり動かさないような筋肉と関節を動かすので代謝を上げることもできます

さらに!音楽に合わせてリズムよく動く事で心肺機能を高める効果もあるそうです。

ラジオ体操の歴史と効果

「ラジオ体操第1」は、昭和26年に全ての国民の健康を目指して制定されました。対して「ラジオ体操第2」は昭和27年に働く大人を対象にアクティブで疲れにくいからだを作ることを目標に制定されたものです。

ラジオ体操にはストレッチの要素も組み込まれていて、ラジオ体操第1は動的なストレッチ、ラジオ体操第2は反動をつけたストレッチの要素が多く含まれています。

ラジオ体操第1だけで3分、第2をあわせても7分程度の運動ですので朝の出勤前や夜寝る前に毎日行うことで、どんどん体が整っていくことを実感する事ができると思います。

ラジオ体操におススメのアプリ「毎日体操」!

f:id:b090057:20190525113721j:plain

「毎日体操」とは、いつでもどこでも体操を採点できるフィットネスアプリです。スマホを手に持って体操するだけで採点しレポート化してくれます。

私はこのアプリを使って毎日「ラジオ体操」を朝夜続けています。ラジオ体操第1と第2の音楽も出るため楽しくラジオ体操する事ができますよ!

この機会にダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

maiasa.jp

小さな不調を溜めこむ前にラジオ体操で解消しよう

最近は運動不足や悪い姿勢が原因で、体に不調を感じている人が多いのだそうです。私のよく行く整骨院でも、かなり若い方が治療に来ているほど。

身体の歪みが大きくなり体調に不調を感じてから整形外科を受診しても「様子を見ましょう」とか「もう少し悪くなってから来てください」とか言われ湿布を処方されるのがおちです。

ところがその体調の不調を放置していくと大きな痛みとなり返ってきてしまいます。

小さな不調を溜めこまないためにも毎日ラジオ体操をするのはかなり効果的です!実際には音に合わせて約7分間ラジオ体操第1、第2を行うのがいいのですが、最初はラジオ体操第1から始めるのもいいかもしれません。

ラジオ体操で肩凝りに効く動き

ラジオ体操は、ストレッチと共に動きと呼吸を連動させるとさらに効果が上がります。体操は「伸びるときに吸い、曲げるときは吐く」、ストレッチは「伸ばすときに吐く」が基本となります。

ラジオ体操:第1~3番目(腕を回す運動)

平面を意識しながら外回し、内回しを繰り返します。遠心力を利用して腕をリズム良く動かすことで肩甲骨周りの筋肉が活性化されます。

ラジオ体操:第1~5番目(体を横に曲げる運動)

体側を左右交互に伸ばすことにより、体のバランスを整えます。倒すときは前のめりにならないよう、わき腹が伸びていることを意識して。

まとめ:ラジオ体操で肩こりを解消しよう

ラジオ体操で大切なことは、毎日継続して行うことです。毎日たったの7分のラジオ体操です。継続する事で肩凝り、身体の歪みが取れていくことを実感する事ができると思います。

継続は力なり、毎日続けて歪みの無い健康な体を取り戻しましょう。

効果抜群!おすすめのダイエット方法8選!あなたに合った痩せ方が見つかる!

f:id:b090057:20190525113432j:plain

太ってはダイエットを決意し、決意してはダイエットを繰り返す、何度チェレンジしても痩せることができない...そんな経験ありませんか?

ダイエットに成功して、リバウンドを繰り返してしまうのは自分に合ったダイエット方法が選択できていないのかもしれません。

自分に合う効果的なダイエット方法を見つけてみませんか。ダイエットに成功するかどうかは、そのダイエット方法が自分にあったダイエット方法なのかで決まると私は考えています。ダイエット成功にはどんなダイエット方法があるのかをすることが大切です。その中からあなたにぴったりなダイエット方法を見つけましょう。

◆目次◆

ダイエット方法一覧

ダイエット方法は大きく分けると2種類に分類されます。基本的な考え方は「摂取カロリー<消費カロリー」になることで皮下脂肪を減らし、自分の理想とする身体を手に入れましょう。

摂取カロリーを減らす食事ダイエット

食事ダイエットとは、食事から摂取するカロリーを減らすことで体重を落とす方法です。摂取カロリーよりも消費カロリーが多くなることで皮下脂肪を減らし体重を落とすことができます。

しかし、このダイエット方法で重要となってくるのが摂取カロリーを減らしつつも栄養素はしっかり確保する事が大切となってきます。摂取カロリーだけを抑えるのは体が飢餓状態となってしまい逆に太りやすい体質になってしまうため注意が必要です。

レコーディングダイエット

レコーディングダイエットとは摂取カロリーを可視化する事でカロリーコントロールをする方法で、少し前に流行したダイエット方法ですがこれは意外に効果があったりします。

どんなものを摂取したかを記録する事で、カロリーの取り過ぎを反省し修正する事ができますので自分の食事を見直すことができる点で有効なダイエット方法です。

最近では、「あすけんダイエット」や「FiNC」などの栄養士さんからのアドバイスを受けることのできるアプリ等もありますのでダイエットをするのに使ってみるのもいいかもしれません。

www.asken.jp

1食置き換えダイエット

1食置き換えダイエットとは、1回の食事をダイエットドリンクやスムージー等に置き換えるだけのダイエット方法です。

食生活に手軽に取り入れることができる点で有効で最近のダイエットには欠かせないものとなっています。

ダイエットに必要な栄養素なども含まれており、価格もお手頃なものが多く出回っていますのでダイエットに取り入れて美ボディをてにいれましょう。

食品置き換えダイエット

ダイエット中でもラーメンや揚げものが食べたい...そんなときありますよね。そういったときはパスタの代わりに春雨や白滝で代替しましょう。

最近では、こんにゃく麺というものも出てきていますのでダイエットに取り入れるのもいいかもしれません。

サプリメントでダイエットをサポート

ダイエットでカロリー制限された食事では、1日に必要な栄養素が足りていない場合があります。そんなときはサプリメントを利用してみましょう。

ただ、サプリメントは栄養補助が主な役割、あくまでもサポートする意味合いのものなのでサプリだけで必要な栄養素のすべてを補うという方法はできるだけ控えるようにしましょう。

 

消費カロリーを増やす運動系ダイエット

こちらのダイエット方法は主に、消費カロリーを増やすことで体重を落とす方法です。摂取カロリーよりも消費カロリーの割合が大きければ大きいほど皮下脂肪を落とすことができます。

しかし、こちらのダイエット方法は運動に主眼をおいていますので食事ダイエットと違い時間や忍耐力、努力等も必要となってきます。

また筋肉は運動をしない時間が空けば空くほど落ちてしまい結果消費カロリーも減少してしまいます。自分にあった長期間継続して行える運動を行いボディメイクするようにしましょう。

ジョギングでダイエットをする

ジョギングは全身運動でカロリーを消費するのに一番向いている方法です。ジムでウォーキングマシンを使って運動するのもおススメです。

ジョギングの消費カロリーは「体重×距離=消費カロリー」となります。50キロの女性が1時間(約8キロくらい)走ると消費できるカロリーは大体400キロカロリー前後となります。

ジムのウォーキングマシンの場合、傾斜15度、速度7(軽い競歩くらいの速度)で1時間頑張れば、600キロカロリーを消費する事ができます。

最近では「ポケモンGO」や「コークオン」といったようなウォーキング推奨アプリが結構出てきています。

とくに「コークオン」は歩くだけでスタンプが貯まり、ドリンクが無料でもらえるアプリなのでおススメです。

ダウンロードしてみて下さい。

b090057-diet.hatenablog.jp

水泳でダイエットをする

ジョギングと並び、全身運動でけがの心配もなくカロリーを消費することのできる水泳もおススメです。最近では、市営プールやジム等にもプールが完備されていたりするので利用してみてはいかがでしょうか。

ジムなどでは、運動が初めての方や体力に自信の無い方でもできる水中歩行や水中運動ができるアクアプログラム、アクアダンスのように水中でダンスなどの有酸素運動と筋力トレーニングを行うプログラムも用意されていますので活用してみてはいかがでしょうか。

自分に合う痩せ方をさがすには?

ダイエットを成功に導くためには、そのダイエット方法が自分に合っているのか、合っていないのか見極めることが大切です。なにより一番大切なことは「ダイエットを継続する事」です。ダイエットは自分との戦い、ストレスなく続けられる自分にあった方法でダイエットを行うようにしましょう。

効果抜群!食事のタイミングで簡単に痩せるダイエット方法

ダイエットを成功に導くカギを握っているのは毎日の食事にあります。

「そんなのわかっている!」「実践しているけど痩せない!」という方もいるのではないでしょうか。もしからしたらその実践している食事が逆効果を生んでいるのかも。

痩せるためのダイエットでは「ダイエット時に摂るべき食材」「食事のタイミング」などが重要となってきます。ここでは痩せる方法をまとめてみました。

 

◆目次◆

 なんで太るの?原因と毎日の習慣をチェック

f:id:b090057:20190525113100j:plain

太る原因を簡単に言えば、消費カロリーよりも摂取カロリーが上回っているためです。消費カロリーが摂取カロリーを上回れば、消費されなかったカロリーは脂肪として蓄積していきます。

しかし、「カロリーを気にしているのに痩せない」と感じている人もいるのではないでしょうか。

どんなに人気のダイエット方法も、自分の体質やライフスタイルに合ったものを選ばなければ痩せません。100人いたら100通りのダイエット方法があると思っておいた方がいいかもしれません。

痩せやすいベストな食事のタイミングを知っておこう!

 1度に摂取するカロリーは低くても、間食で1日に何度もカロリーを摂取している。もしくは、毎食の時間がバラバラで時には夜遅くに食事をするなんてことははないでしょうか。

f:id:b090057:20190525113140j:plain

「何を食べたら痩せるのか」も大事ですが、「食事の時間」も重要なポイントとなります。特に夕食、就寝中に消費できなかったカロリーがそのまま脂肪として蓄積されやすくなってしまうため、1日のうちで夜の食事量を控えめにしている方も多いはず…。しかし無理なく上手に痩せるためには摂取カロリーを抑えるだけではなく夕食を食べる時間帯も重要となってきます。

無理なく上手に痩せるために、夕食の時間は、「前日の夕食~朝食までの時間が空けばあくほどいい」とされています。夕食の時間が遅いと体内時計が乱れるという実験結果もあるそうです。(夕食は遅くても朝食から14時間以内に終えるのがダイエットには良いみたいです)

たとえば、朝食を7時に食べたら、夕食は12時間後の19時頃までに食べるのがおススメです。

「何が原因で太ったのか」自分が太る理由を考えてみよう

以前、スポーツジムのパーソナルトレーナーさんに「なぜ痩せないか」聞いてみました。聞いてみると「何が原因で太ったのか」を分析するのも大切なことと教えてくれました。

最近だと、「あすけんダイエット」や「FiNC」といったダイエットサポートアプリが配信されています。自分の食習慣を記録することで、自分を見つめなおすのもいいかもしれません。

f:id:b090057:20190525113214j:plain

また睡眠時間もダイエットで痩せるには重要となってきます。「睡眠不足」はストレスを招き、それにより食事量が多くなり運動量が減る…結果。太りやすくなるというのが科学的にも実証されているそうです。

ストレスや運動不測の影響で、大体の大人の方は「脂肪をためこみ易くなって」います。また痩せたいからと食事量を減らせば一時的に体重を落とすことができますが、食べ始めるとすぐに元通り!そればかりか、食べないことで体が飢餓状態になり、さらに脂肪をためこみ易くなります!!

「ダイエット=食事量を減らす」ではありません。まずは自分の体の状況を分析してみましょう。

www.asken.jp

ダイエットにいい「太りにくい食べ方」を覚えましょう

生きていく上で食べることは必要不可欠です。

当然食べないわけにはいきません。せめて上手な食べ方を覚えるのもダイエットをする上で大切なことです。

f:id:b090057:20190525113255j:plain

夕食は19時頃までに食べることが理想的ですが、栄養管理士の先生曰く、21時以降に食べても太りにくくなるルールがあるそうです。(もちろんどこかのお笑い芸人さんが提唱したゼロカロリー理論とかではありません(笑))

  • 冷たい食事ではなく、火を通した温かいものを食べる
  • 海藻や貝類が入った食事で新陳代謝アップを促す
  • 夜型の食事生活の方は、たんぱく質を積極的に摂取する
  • ヨーグルトはドライフルーツを足し、温かい飲み物とともに食べる
  • 揚げ物は、カキフライかエビフライ

食事が遅くなることが分かっている場合は、小腹の空く18時くらいに炭水化物だけ前倒しで食べておくと寝るまでの間にきちんと消化されます。炭水化物とはいえもちろん菓子パンとかはNGですよ!

運動を日常生活に取り入れる

f:id:b090057:20190525113326j:plain

痩せるための食事生活と共に、健康的に痩せるためにはやはり「運動」も必要となってきます。運動といっても「運動=スポーツ」ではありません。もちろんスポーツやジムに行ける人はそれをやるに越したことはありません。

でもスポーツ、スポーツジムと考えると挫折しそうになる方もいるのではないでしょうか?

では考え方を変え「運動=日常生活の動き」と考えてみてはいかがでしょうか。

例えば、「会社の出社にエレベーターを使うのではなく階段を使う」や「通勤に自転車を使うのではなく歩く」でもかまいません。

「駅のホームに行くのにエスカレーターを利用するのをやめて階段を使う」のもダイエットにはとっても有効です。身近なところから運動をとりいれていきましょう。

最近では、歩くだけでドリンクがGETできるアプリもあるようです。運動をしてドリンクをただでGETできるアプリ「CokeON(コークオン)!」おススメです。

b090057.hatenablog.com

すぐ痩せる「炭水化物抜き」が危険な理由

最近、「糖質制限」「糖質オフ」ダイエットが流行っていて主食となる「ごはん」を摂らない人も増えてきているようです。

たしかに炭水化物を抜くと「痩せやすい」と実感したダイエット経験者も少なくないのではないでしょうか。しかし「炭水化物の代わりに肉を食べる」このことで体内では腎臓への負担が増え、たんぱく質をエネルギーに変えるビタミンやミネラルが不足し体への負担が大きくなってしまいます。

またエネルギー不足になることで体が省エネ状態になってしまい筋肉も落ちやすくなります。するとどうでしょう?一日の摂取カロリーも減り、痩せにくい体が出来上がってしまいます。痩せやすい体を作る為に食事はとても重要となってきます。

まとめ:食事で痩せる方法!ダイエットのルール

ダイエットで重要なのは運動することではありません。もちろん運動をすることで基礎代謝をあげることができますので運動も重要な要素のひとつです。

やはりダイエットで重要なのは「いかにバランスよく食事を摂取するか」「夜遅い時間に食べないか」が重要となってきます。

ダイエットは食事が8割、運動2割!この機会に食事習慣を見直し、痩せやすい体につくりかえていきましょう!

 

歩いて痩せる!CokeON(コークオン)お得にダイエット

あなたは参加者200万人突破のCokeON(コークオン)を知っていますか?

f:id:b090057:20190525112232j:plain

歩くだけでスタンプがたまるこのアプリ、常にアプリを起動していなくてもスマホをポケットに入れて持ち歩くだけでドリンクチケットをGETすることができます。ウォーキングをする時のお供にとっても最適です。

CokeON(コークオン)新規ダウンロードで紹介ボーナススタンプ3スタンプをGETしよう!

私もこのアプリを紹介してもらい定期的にドリンクを無料GETしています。正直アプリをダウンロードして気まぐれにアプリを開くだけでドリンクチケットをGETできているのでダウンロードするだけで本当に楽でお得なアプリです。

f:id:b090057:20190525112306j:plain

私の招待状でよければご利用ください。今なら、新規ダウンロードで、ボーナススタンプ3個プレゼント中!
期限:2019/10/07 23:59まで
    https://c.cocacola.co.jp/spn/app/inv.html?symbol=201812&invCode=jeyzbpqs&expirationDate=2019/10/07 23:59

f:id:b090057:20190525112337j:plain

f:id:b090057:20190525112410j:plain

 

f:id:b090057:20190525112447j:plain

私の招待状でよければご利用ください。今なら、新規ダウンロードで、ボーナススタンプ3個プレゼント中!
期限:2019/10/07 23:59まで
    https://c.cocacola.co.jp/spn/app/inv.html?symbol=201812&invCode=jeyzbpqs&expirationDate=2019/10/07 23:59

Coke ON ウォークの参加方法

f:id:b090057:20190525112522j:plain

あなたもウォーキングのお供にCokeON(コークオン)アプリをダウンロードし、スタンプを貯めてみましょう!とっても簡単ですよ☆


 

【ポイント還元率高水準!】ダイエットにはお金がかかる…節約に最適なポイントサイト!

健康的に痩せながらダイエットをするにもお金がかかります。

その負担、少しでも軽減したいですよね。できれば楽してちょっとしたおこずかい稼ぎになればよりよし!なんて思いませんか?

ここでは私が実際に利用していて節約に役立っているサイトを紹介したいと思います。

管理人一押しサイト①☆ポイントタウン☆

GMOグループの東証1部上場企業が運営するポイントタウンポイントの貯めやすさ交換しやすさが業界最高水準のポイントサイトです。

ダイエットにはお金がかかる!お小遣いが少ないと嘆いているあなた!ポイントタウンを使ってお小遣いを稼いじゃいましょう!

☆ポイントタウン☆

f:id:b090057:20190525111748j:plain
普段の買い物や食事、ネットショッピングをする前にポイントタウンを経由するだけでポイントキャッシュバックを受けることができます!

ダイエットで貯まったストレスを買い物で発散したい!という方にもお得に買い物ができるためお勧めです!

ポイントタウンは等価交換!交換手数料無料提携サイトは3,000件以上!

f:id:b090057:20190525111828j:plain
普段の買い物や突然の引っ越し、ダイエットを頑張った自分へのご褒美の旅行予約などもポイントタウンを経由するだけでポイントが貯まります!

ポイントタウン!様々なキャンペーンを実施中!

f:id:b090057:20190525111902j:plain
このキャンペーンなどのように引っ越しやインターネット回線の乗り換えなどを行う予定のある人など必見です!

例えば「家のインターネット回線をドコモ光にする」キャンペーンをポイントタウン経由で行うと「乗り換えのキャッシュバック」「dポイント」「ポイントタウンのポイント」三重取り48,300円分ポイントキャッシュバックを受けることができます!

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

とっても貯めやすいポイントタウン!この機会に登録してみてはいかがでしょうか!

 

管理人一押しサイト②☆ハピタス

ハピタスとはポイント還元率業界最高準のポイントサイトです。このハピタスを経由してネットショッピングやサービスの利用、購入等を行うだけで、ポイントキャッシュバックを受けるこよができるお得なサイトです。

ダイエットで貯まったストレスを買い物で発散したい!という方にもお得に買い物ができるためお勧めです!

f:id:b090057:20190525111939j:plain

ハピタスは会員数270万人以上!で貯め方カンタン

f:id:b090057:20190525112014j:plain

ハピタスは270万人以上が利用しているポイント還元率業界最高のポイントサイトです。

普段の買い物や突然の引っ越し、ダイエットを頑張った自分へのご褒美の旅行予約などもハピタスを経由するだけでポイントが貯まります!

サービス提携サイトは3,000以上!

f:id:b090057:20190525112049j:plain

ハピタスは普段の買い物からファッション、旅行など3,000以上の人気ショップやサービスと提携しています!

普段のちょっとした買い物をする前にハピタスを経由するだけでポイントが簡単に貯まります

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

貯まったポイントはキャッシュにカンタン交換!

f:id:b090057:20190525112121j:plain

 ハピタス経由で貯まったポイントはnanacoキャッシュへと簡単に交換することができます!

 ポイントの獲得方法は様々!

f:id:b090057:20190525112152j:plain

ヤフオクやレンズモードなどの買い物をする前にハピタスを経由するだけでポイントが簡単に貯まります!

とっても貯めやすいハピタス!この機会に登録してみてはいかがでしょうか!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

8キロ痩せた!私が実践した食事制限ダイエット!2ヶ月でみるみる痩せる

今インターネットで検索してみると様々なダイエット方法があふれています。

ここでは、そんなダイエット方法の中から実践して実際に効果のあった食事制限ダイエットについて紹介したいと思います。

 

食事制限ダイエットとは?

食事制限ダイエットとは、摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えることで体重を減らすダイエット方法です。

言葉でいうと簡単に聞こえますが、ダイエットで成功させるために必要なことは、摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えることで、これを継続的に行うことが必要となってきます。これに運動を加えると、さらに効果的なダイエット効果を期待することができます。

痩せるために自分の基礎代謝を知ろう!

f:id:b090057:20180611195223p:plain

加齢とエネルギー代謝 | e-ヘルスネット 情報提供

上記は厚生労働省のWEBページにある年代別の基礎代謝表です。痩せる為にはまず自分の基礎代謝を知らなければなりません。

それでは自分の体の基礎代謝の基準値を確認してみましょう。

 

 基礎代謝は一種の目安ではありますが、効率的に痩せるために非常に有用な情報となります。私の場合、30歳から49歳に該当する男性ですので1、520キロカロリーが基礎代謝となります。

自分の基礎代謝を知ったところで、どのような食事制限をしたら効果的に痩せることができるのでしょうか?

(余談)1キロ痩せるためにどのくらい運動したらいいの?

f:id:b090057:20180611175354j:plain

余談ではありますが、脂肪のカロリーは1グラムあたり9キロカロリーといわれており、体重を1キロ減らす為には7,000キロカロリーもの消費が必要であるといわれています。

私の場合、近くのジムでマシントレーニングと共にランニングマシーンの傾斜を15.0、速度を7.0にして20分間早歩きで歩き切ることを週に3回のペースで行っております。300キロカロリーの消費×週3回×4でひと月当たり3,600キロカロリーを運動だけで消費することができる計算です。

個人的にはこの傾斜15.0、速度7.0は黄金比率と思っており、ランニングマシーンに表示される消費カロリー数も20分あたり300キロカロリーの消費が見込まれます。(上の画像を参照のこと)

 最近のジムのウォーキングマシンはテレビやインターネットでYoutubeを見ることもできるので退屈することはありませんし、お気に入りの動画を見ながら楽しく運動することができます。

ダイエットにも効果的なのでぜひジムの活用も考えてみてください。

食事制限ダイエットについて

「痩せるために自分の基礎代謝を知ろう!」であなたの現在の基礎代謝を知ることができたと思います。ここからは実際にどのような食事制限を行えばいいかについて説明していきたいと思います。

食事制限ダイエットで重要なことは、栄養のバランスを考えた上で摂取カロリーを自分の基礎代謝以下のカロリーに抑えること。これを継続して行うことが重要となってきます。

この食事制限ダイエットはラ〇ザップの糖質、炭水化物を抜く糖質制限ダイエットとは違います。

糖質制限ダイエットは、糖質を抜く事で血糖値の上昇と、それを抑えるためのインスリンの分泌を抑制し、内臓脂肪の溜まらない状態にすることにより体の中の糖分が不足した状態をつくりだし、中性脂肪を燃焼させることでダイエットにつなげるダイエットのことをいいます。

※インスリンは分泌されると血中のブドウ糖を肝臓に送りグリコーゲンという形で蓄積させる一方、余った分は中性脂肪に変えて体内に蓄積されます。

 

ただ、ラ〇ザップの糖質制限ダイエットでは、炭水化物や糖質を含むものが極端に制限されてしまうため、多少我慢しつつ好きなものを食べながらダイエットをしたい方は食事制限ダイエットをすることをお勧めします。

 

私の行った食事制限ダイエットとは

参考になるかは分かりませんが、ここでは私の行った食事制限ダイエットを紹介したいと思います。

私の場合、実際にこれで痩せることができたのでなんともいえませんが、簡単に言えば食事制限ダイエットの基本通り、摂取カロリーを消費カロリー以下に抑える、そんな食生活を送っていました。

 しかし、食事制限ダイエットで摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えていると体がそれを飢餓状態と勘違いし、脂肪を貯め始めるという余計な行動に走り始めます。

そのため、食事制限ダイエットでは、週に一度「チートデイ」という好きなものを好きなだけ食べる日を作ると効果的に痩せることができます。(私はこのチートデイを漫画で知りました。)

あとはルーティーンでその食事生活を繰り返すだけです。(もちろん、毎食同じでは飽きが来てしまうため適度に替えますし、お茶等はリッター単位で飲みますが...)

 

朝ごはん:254キロカロリー

  • DHCサプリメント(ビタミンC、ビタミンB、カルシウム、ビタミンE、ヘム鉄) 15キロカロリー
  • キレートレモン 68キロカロリー
  • 納豆巻き 171キロカロリー

昼ごはん:443キロカロリー

  • 野菜一日これ一本 65キロカロリー
  • おどろき野菜 春雨ヌードル ちゃんぽん 90キロカロリー
  • レバニラ炒め(セブンイレブン) 288キロカロリー

夜ごはん:120キロカロリー

  • 野菜炒め(野菜オンリー) 120キロカロリー

計 817キロカロリー

私の場合、消費カロリーが1,520キロカロリーなので1日当たり703キロカロリー分の脂肪がこの生活を送ることによって勝手に燃焼していきます。

もちろん、1週間に1度チートデイを作って、お酒を呑んだり、カツ丼を食べたりします。この食事生活に我慢できない人は、中盤で説明した運動をすることにより、1日分の消費カロリーを上げその中で食べるようにすれば問題なく痩せることができます。

食事制限ダイエットのまとめ

ここまで食事制限ダイエットについてまとめてきましたがいかがだったでしょうか。

食事制限ダイエットで必要なことは3つです

  • 消費カロリーを摂取カロリー以下に抑えること。
  • 継続すること
  • 週に一度、チートデイをつくること

食事制限ダイエットを推奨するわけではありませんが、私自身はこれで8キロ痩せることができました。最初の3日間は結構つらいですが、喉元過ぎれば熱さを忘れるという諺があります。3日我慢すれば以外度とすんなりダイエットすることが苦ではなくなるものです。

とはいえ過剰なダイエットは体に毒ですのでダイエットを行う場合は適度に行うようにしましょう。

効果抜群!劇的に痩せる病気ダイエット!1週間に2キロ痩せる方法

皆さんは病気を患った時、著しく体重が減る(痩せる)という謎現象に立ち会った事はありますか?

また、インフルエンザにかかった時や風邪をひいて2,3日寝込んだ際など思うように食事がとれず、病気を患たおかげで体重が一途るしく減少したといった覚えはありますか?

ここでは、そんな病気を利用して効果的に痩せる方法について紹介したいと思います。

病気ダイエットとは?

f:id:b090057:20190525111315j:plain



病気ダイエットとは、風邪や熱などによる体調不良により食欲がなくなりその結果痩せるというダイエット?のことをいいます。(もちろん私見です。広辞苑などには載っていません。)

個人的にはダイエットをする気がなくても痩せることができるある意味究極のダイエット方法だと思います。(副作用はありますが...)

それでは病気ダイエットによってどのくらい体重が落ちるのでしょうか。

病気ダイエットで体重はどのくらい落ちるの?

それでは病気ダイエットでどのくらい体重が落ちるのでしょうか。ここからは私が実際に体験した病気ダイエットについて書いていこうと思います。

まず病気ダイエットの手順について記載したいと思います。ある意味とても簡単で、突然やってきます(人によりますが)ので、もしこのサイトを見てから病気ダイエットにチャレンジしてみようと思う方はあくまで自己責任で行ってみて下さい

病気ダイエットの手順

病気ダイエットの痩せる手順は下記の通りとなります。難しいことはありません。

  1. 病気(発熱を伴う風邪など)になる。
  2. 食欲不振になる。
  3. カロリーの低いものを食べる
  4. 痩せる。

「 病気になれば食欲不振で痩せる」のはいわずもがなですが、病気に病気になれば誰でも痩せることができるという訳ではありません。ここで重要なのは病気の最中「カロリーの低いもの」を意識して摂取することです。

私の場合、病気でそれどころではありません

病気ダイエットにピッタリの人

この病気ダイエットですが、実はこのダイエットに最適な人がいます。それは「お酒が好きな人」です。

ここでは「病気=発熱、咳を伴う風邪」を想定していますが、ビールなどお酒が大好きな方で実際に病気になるとお酒がまずく感じることはありませんか?

病気になると喉や鼻の粘膜が腫れてしまい匂いが感じにくくなること、また解熱剤や咳止めなどの成分に味覚を阻害する副作用があるようでお酒や食事がおいしく感じなくなるそうです。

禁酒しよう禁酒しようと感じている方はある意味この病気ダイエットに最適な人といえるのではないでしょうか。

 

 病気ダイエットでどのくらい痩せたの?

それでは病気ダイエットでは実際どのくらい痩せるのでしょうか。私が実際に行った病気ダイエットでは1週間で2キロ体重を落とすことができました。

具体的にどのような生活を送っていたかといえば、基本的に病気に苦しみ寝ていただけです。もちろん会社を一週間も休むことができなかったため、まず土日月休み、火曜日出勤し、水曜日休む、木曜日出勤し、金曜日休むなど体に負担がかからないように適度に休みながら会社に行っていました。(会社に行っていたから病気が長引いたともいえますが...)

食生活といえば、病気による食欲不振ということもあり、(朝)野菜ジュースとビタミン剤、(昼)春雨ヌードル、(夜)春雨ヌードル、ヨーグルトとこれだけしか食べませんでした。

病気になるとその治療に常時体力を使っているようなものなので、カロリーを低いものを摂取することで相乗的に痩せることができました。

 

 病気ダイエットの危険性について

f:id:b090057:20190525111447j:plain

もちろんこの方法だと食べたくても食欲不振で食べることができず、一日が寝ている内に過ぎるので簡単に痩せることができますが弊害が何点かあります。

それは、病気が治りにくい点、体が弱る点です。

病気ダイエット中はカロリーの少ないものを意図的に摂取している為、病気が全然治りませんでした。また治った後も体が弱っていると実感できるくらいに疲労感を覚えました。

病気ダイエットのまとめ

以上病気ダイエットについてまとめましたがいかがだったでしょうか。正直言って病気ダイエットで痩せるのは体が弱るためあまりお勧めしません。ただ食欲不振によりお酒がまずく感じるので禁酒したい人やお酒を呑みすぎている方には後々の健康のため良いかもしれません。

病気ダイエットは危険を伴いますので推奨はしませんが、行う場合はあくまでも自己責任でするようにして下さい。

【歩くだけでポイントが貯まる!】無料お小遣いアプリ「ポイントタウン」

東証1部上場のGMOグループが運営するネットショッピングや外食がお得になる生活支援サイトポイントタウンのスマホアプリには歩数計が付いていて、歩くだけで毎日ポイントを貯めることができます。

f:id:b090057:20200214172309j:plain

 

【PayPayモールでポイントが貯まる!】無料お小遣いアプリ「ハピタス」

最近、南海キャンディーズの山ちゃんがCM出演している累計会員数290万人突破の今話題のポイントサイトです。ネットショッピングの前に、ハピタスを経由するだけで1ポイント1円で利用可能なポイントが貯まり、現金やギフトに交換することができます。

登録後7日以内のハピタス利用で400円相当のポイントが貰えます。

f:id:b090057:20200214172331j:plain

 

【楽天ポイントが貯まる!】楽天公式アプリ「楽天リーベイツ」

東証1部上場の楽天グループが運営するポイントサイト「楽天リーベイツ(Rebates)」ならネットショッピングでのお買い物で楽天ポイントがどんどん貯まります。

新規アカウント作成キャンペーン実施中!新規アカウント作成から30日以内に3,000円以上お買い物をすると500円相当の楽天ポイントが貯まります。

f:id:b090057:20200214172340j:plain